最初に向かったのは世界遺産「モンス市スピエンヌの新石器時代の火打石採掘地」。ガイドブックとかには記載がなくて、Google Mapで探して向かいました。
モンス駅からはバス。バス停を降りてからも探すのにかなり苦労しました。案内表示はほとんどありません。
世界遺産「モンス市スピエンヌの新石器時代の火打石採掘地」
ここら一帯の地下に火打石の採掘地があるようです。
地下の火打石の採掘地は現在、公開されていないです。
火打石
近くに研究所のようなものがあって、中で色々な採掘品を見せてもらいました。
次は世界遺産「ワロン地方の主要鉱区群」のグラン・オルニュへ向かいました。
世界遺産「ワロン地方の主要鉱区群」グラン・オルニュ
次は世界最大のボートリフトへ。
ストレピ・ティウ船舶昇降機
近くで見ると物凄く巨大です。
次は世界遺産のボートリフトへ。徒歩で30分程でした。
世界遺産「ラ・ルヴィエールとル・ルーにあるサントル運河の4つのリフトとその周辺 (エノー州) 」
結局この日は3ケ所の世界遺産を巡りました。かなりがんばった1日になりました。