【世界遺産】ベルリンのモダニズム集合住宅群(ドイツ) グロースジードルング・シーメンスシュタット

2013/07/09

ドイツ ヨーロッパ5ケ国周遊旅行記 世界遺産

t f B! P L
写真提供 Takashi Images

ドイツの世界遺産「ベルリンのモダニズム集合住宅群」グロースジードルング・シーメンスシュタットを、一人旅の節約旅行の視点で、ウィペディアより分かりやすく解説します。

世界遺産「ベルリンのモダニズム集合住宅群」とは

世界遺産「ベルリンのモダニズム集合住宅群」は、ドイツの首都ベルリンに位置するモダンな建築物の集合体です。これらの建物は20世紀初頭に建設され、モダニズム建築の代表的な作品として認知されています。1920年代から1930年代にかけて建設されたこれらの住宅群は、都市計画や社会的視点に基づいて設計された革新的な建築物であり、当時の都市発展や住宅政策に重要な役割を果たしました。その独特のデザインや機能性が評価され、世界遺産に登録されました。現在でも多くの人々によって高く評価され、見学や観光の対象として訪れる人も多いです。

超簡単に例えると、「ドイツの歴史的な高島平団地」です。

世界遺産登録の対象

世界遺産登録の対象になっているのは、ベルリンにある6つの集合住宅(Siedlung, ジードルング)です。

  1. グロースジードルング・ジーメンスシュタット(Großsiedlung Siemensstadt) シャルロッテンブルク=ヴィルマースドルフ区シャルロッテンブルク(Charlottenburg)
  2. ガルテンシュタット・ファルケンベルク(Gartenstadt Falkenberg) トレプトウ=ケーペニック区ボーンスドルフ(Bohnsdorf)
  3. グロースジードルング・ブリッツ(Großsiedlung Britz) ノイケルン区ブリッツ(Britz)
  4. ヴォーンシュタット・カール・レギエン(Wohnstadt Carl Legien) パンコウ区プレンツラウアー・ベルク
  5. ジードルング・シラーパルク(Siedlung Schillerpark) ミッテ区ヴェディング(Wedding)
  6. ヴァイセ・シュタット(Weiße Stadt) ライニッケンドルフ区

訪問の仕方

世界遺産は大都市ベルリンに点在しているので、地下鉄やバスを使って行くことになります。ツアーなどはないです。

グロースジードルング・シーメンスシュタット(Großsiedlung Siemensstadt)

世界遺産の6つの集合住宅のうち一番新しいグロースジードルング・シーメンスシュタットを訪問しました。ここでは多くの建築家の設計した集合住宅が一堂に見ることができます。

Grosssiedlung Siemensstadt(グローシードルング・ジーメンスシュタット)は、ドイツのベルリンにあるシーメンス社が1920年代に建設した大規模な住宅地区です。これはモダニズム建築の一例であり、ベルリンのモダニズム集合住宅群の一部としても世界遺産に登録されています。

グローシードルング・ジーメンスシュタットは、都市計画家マルティン・ヴァグナーの指導の下で、労働者や従業員向けにシーメンス社のために建設されました。この地区では、革新的な設計と機能性を重視した住宅が建てられ、当時としては先進的な都市計画が採用されました。居住空間、公共施設、緑地、交通アクセスなどがバランスよく配置され、住みやすい環境を提供しています。

グローシードルング・ジーメンスシュタットは、その時代のモダンな建築の特徴を象徴する重要な遺産として認知され、現在でもベルリン市民の住宅地として利用されています。世界遺産登録により、その価値と美しさが保護され、多くの人々にとって興味深い観光地となっています。

所々に、世界遺産の説明版が設置されているので、世界遺産であることが分かります。

グローシードルング・ジーメンスシュタットへの一人旅は、私にとって素晴らしい経験でした。

最初に目に飛び込んできたのは、ユニークなモダニズム建築が連なる景色でした。色鮮やかなファサードと流線型のデザインが、まるで未来の都市に迷い込んだような感覚を呼び起こしました。歴史と革新が交錯するこの地区は、建築ファンにとってはまさに夢のような場所でした。

一歩踏み入れると、中庭に広がる美しい庭園と共に、コミュニティの温かい雰囲気が迎えてくれました。地元の住民と交流を持ちながら、彼らの暮らしに触れることができ、文化や生活様式に新たな理解を深めることができました。

グローシードルング・ジーメンスシュタットは、歴史と未来が交差する場所であり、新たな発見と感動が詰まった場所でした。この一人旅で得た思い出は、私の心に永遠に刻まれることでしょう。

ヴァルター・グロピウス(Walter Gropius)

バウハウスの創設者としても知られる、モダニズム建築の巨匠の一人ヴァルター・グロピウス(Walter Gropius)が設計した集合住宅。Jungfernheideweg (ユングフェルンハイデヴェーク) 21-45 

この建物は、そのシンプルで合理的なデザイン、そして「光、空気、太陽」といったモダニズムの理念を体現した大きな窓やバルコニーが特徴です。

フーゴ・ヘーリング(Hugo Häring)

フーゴ・ヘーリング(Hugo Häring)ドイツの建築家が設計した、ゲーベル通り(Goebelstraße)に面した集合住宅の建物群。

ハンス・シャロウン(Hans Scharoun)

Panzerkreuzer(パンツァークロイツァー) ハンス・シャロウン(Hans Scharoun)設計

Panzerkreuzer(パンツァークロイツァー)」は、ドイツの著名な建築家**ハンス・シャロウン(Hans Scharoun)**が設計した、ベルリンの集合住宅の一つです。


Adsense

このブログを検索

ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
世界遺産ランキング

QooQ